leoundmax’s diary

Twitter アカウント@leoundmax

出羽守 久しぶりにもの申す

自分のブログ、ほったらかしていたことに気がつく。

いろんなことがあった2020年ではあるが。

SNSとかツイートとかたくさん書いた気がするのだけど、なぜか自分のブログはお留守だった。責任持って何か書くには、資料とか裏取りとかできなくてね。

 

で、結局は、署名原稿(依頼)のみで時間切れだったような気がする。

全ての活動が制限されて、オンラインがやたら増えた分、ゆったり自分のために何かを書くという時間が案外少なかった。のね。

 

で、今年ももうすぐ終わりというところで「一言」

テレビとかのコメントで多いけど、大して「出羽守」でもない人が何気に、ある外国のことを引き合いに出す例。特に昨今のCovid 19関連では頻繁に、中国、韓国、台湾、東南アジア、欧州、イギリス、アメリカが引き合いに出されていたと思う。そのたびに思うのが、数値的にデータ的に優等生の国の例を挙げるのは、話としてはいいけれど、「それが、何?」という気持ちになる。全てのカテゴリー、全種目で100点満点とか、金メダルの人ってほぼいないじゃないですか?せいぜい学校のクラスぐらいならオール5の人いたけど、それが東京都全部で全部の科目を最高得点の子とかまずいないと思う。

 

何かの科目では、誰かが一位なのは当たり前で、その一位の人と自分を比べることにどれだけ意味があるのか。その科目(専門、その道)に進む人が自分の前を行く人をお手本にするとか、その人のやり方に賛同するってのはわかる。でも、全科目、全分野で一位の人みて「羨ましい」とかいう必要全然なくて。

 

それより問題なのは、自分が平均点よりかなり下にいるとか、最下位ってことで、劣等感持つんじゃなくて、「危機感をもつ」必要はあると思う。だから、コロナ対策や危機管理の仕方など、行政や社会の仕組みとかで、もし、日本のやりかたが非常にまずいとか、例外的な処置をしてそれで悪い数字が出ているとかいうのなら、かなり気をつけて分析して善処する方向に努力する意味があるだろう。また、その際に上位の人たちのやり方をある程度お手本にするとか、条件が違う分を考えるとか。

 

でも、ちょっと何か日本のやり方に不満があったりした時に、すぐ「一等の人」を持ち出して、 x x出羽!ってやめてほしね。

ほんまもんの出羽守は もの申しますぞ。